
手作りを毎日、
健康ごはんがうれしい。
ひとり暮らしで心配されるのは、やはり食生活です。
学生会館ドーミーでは専任の管理栄養士が考案したレシピを館内寮母さんが心を込めて手作りしています。栄養バランスに配慮し、味付けも工夫した飽きのこないメニュー。
「温かいものを温かいうちに、冷たいものは冷たく」朝夕2回ご提供しています。
食堂でみんなといっしょに食べる健康ごはんは毎日の元気のもと。食生活もご安心いただけます。
Point 01学生会館ドーミーの
食事のこだわり

01手作りの温かさ
毎日寮母さんが心を込めて手作り。出来たてを楽しんでもらうため、仕上げの火通しや盛り付けは皆さんが食堂に来てから行います。だからいつでも出来たてのおいしさを味わえます。

02安全な旬の食材
新鮮で安全な旬の食材を使用。四季の移り変わりを感じながら、その時期ならではのおいしいものを楽しんでいただけます。

03栄養とおいしさのバランス
管理栄養士が皆さんの健康を考慮して立案するメニュー。育ち盛りの皆さんにとって大切な栄養バランスを考えながら、毎日おいしくて飽きのこないバラエティ豊かな食事を提供します。
食事があることのメリット自炊と食事付きでは、自由時間が
2年間で1,000時間以上も差が出る!
買い出しから調理、後片付けまで自炊は1日約2時間も時間がかかります。
ドーミーなら朝夕2食付き、食堂に行くだけで健康ごはんが食べられ、時間を有効に使えます。
マンションの場合

朝食後
食べたら後片付けをする時間が必要になります。

夕食前
ご自身で夕食の買い物をする必要があります。

夕食後
溜まった家事を片付けたりなど、自由時間が制限されます。
学生会館ドーミーの場合

朝食後
朝食中は団らんしながら過ごせ、後片付けも特になし!

夕食前
買出し不要で、課題や授業の復習に時間を充てられます!

夕食後
自分の趣味に没頭できる時間が十分にあります!
Point 02バリエーション豊かな
日替わりメニュー
栄養を考えつつも
飽きないような献立
生活リズムを作る上で、食事時間は重要です。
勉強・アルバイトなど、それぞれの生活リズムに対応する食事時間が設定されています。

Point 03必要なときだけ食事がとれる「食事申込制」
食事申込制なら食事を取る時だけお申し込みをすればOK。
もちろん、お申し込みをした分しか料金は発生しないので、無駄がありません。
- たまには自分で料理がしたい!
- アルバイト先の飲食店で夕食がとれる!
- たまには友人と外食したい
生活リズムに対応する食事時間アルバイト後でも
温かい食事が楽しめます
生活リズムを作る上で、食事時間は重要です。
勉強・アルバイトなど、それぞれの生活リズムに対応する食事時間が設定されています。
一般的な食事時間
学生会館ドーミーなら
夕食が夜遅くまで!
Voice入居者からの実際の声

バランスの良い食事がおすすめです!
この学生寮を選んだのは、自炊よりプロの料理の方があたたかくて美味しいと思い、食事付きの物件をインターネットで検索して選びました。
朝晩しっかりと食べることで、勉強や遊びなど自分のしたいことに集中できていると感じています。