
友達と支え合う、楽しい毎日
不安も仲間と乗り越えられます。新しい環境での挑戦、ぜひ楽しんでください!


まずは学年を教えてください
Bさん
大学2年生です
寮生活2年目なんですね。では、お二人が学生寮に入ることになったきっかけを教えてもらえますか?
大学に資料請求をしたとき、一緒に学生寮の資料が入っていて学生会館ドーミーのことを知りました。学校からのアクセスが良かったことと、リニモと地下鉄両方通っていることでいろんな場所に行きやすいなと思って選びました。
私は、実家を出て一人暮らししてみたいという希望があったんですけど、食事の準備など生活力に不安があったので、食事付き学生寮を学校の資料で知って選びました。

お二人とも、学校からの資料がきっかけだったんですね。ちなみに、普段寮ではどんな風に過ごしていますか?
学校が2限目からある時は、7時に起きて部屋のミニキッチンでお弁当を作っています。その後は食堂で朝ご飯を食べて・・・10時には寮を出てますね。
大学が終わって帰宅するのが大体18時頃なのですが、晩ごはんは自炊するようにしています。寮で過ごす時間は、のんびりしたり大学の課題を頑張ったりして、24時くらいには寝るようにしています。
私は食堂の朝ごはんに間に合うように起きて大学に行っていますね。比較的課題の量が多いので、21時くらいまで学校にいることが多いです。平日は寮の食堂が22時半まで空いているので、22時までにはご飯を食べるようにしています。
では、実際に学生寮に入って良かったと感じることがあれば教えてください。

自分が通っている大学以外の友達が出来るし、寮に帰ってきても友達がいるのが嬉しいです。寮長や寮母さんも話しかけてくれるので毎日楽しく過ごせています。
学校からへとへとになって帰ってきたときに、食堂であたたかいご飯と友達と喋りながら食べるご飯の時間がほっとするし楽しいです。大学生になって、一人で名古屋に来てもやっていけてる一つの理由なんじゃないかと思います。
お友達がいると心強いですよね。
そうですね。何人かの友達とナガシマスパーランド、リトルワールドに遊びに行ったりもしました。あとは、計画しなくても毎日食堂で顔を合わせるから、このあと服買いに行かない?って誘われて突発的に買い物に行ったり・・・。春休みの暇な時期、食堂でご飯を食べた後に、コンビニのスムージー飲みながら町を散策したこともいい思い出です。
なんだかとても楽しそうです!お二人は食事は寮で食べることが多いんですね。
私はほぼ毎日寮の食堂で食べてます。毎朝、Domicoで今日の晩ごはん何かな~って確認するのが楽しみだったりします。
私は普段は自炊しているんですけど、大学が忙しくて準備が出来なかったときは寮で食べられるので助かっています。
ありがとうございます。それでは最後に、今後ご入寮を検討している高校生に向けてメッセージをお願いします。

初めて地元を出てみて、一人になったからこそ見えるものが沢山ありました。
都会に行けば色んな人がいるし、その中で自分がやっていけるのかって不安になる時もあるけど・・・寮長寮母さんはじめ、友達と協力していけば何とかなるので、頑張ってください!
初めての大学と新しい環境で、どこに行っても落ち着かなくて不安なこともあると思うんですけど、ひとり暮らしの友達が出来ると、「あそこのスーパーの野菜が安かったよ」とか主婦みたいな会話や情報交換が出来て、色んな県の友達が出来るので楽しいです(笑)是非名古屋での新生活を楽しんでください!
お二人ともありがとうございました!